1位 (152票) |
 城ケ崎海岸 【初めてのタイドプール 】いつも行くタイドプールに学童の子供たちが遊びに来ていました。年長さんは一気にダイブ、でも年少さんはビビリまくりで、恐る恐る入水。とっても可愛かったデス。 |
|
2位 (122票) |
 伊東オレンジビーチ マリンタウン越しのオレンジビーチの夜景を撮影しました |
|
3位 (115票) |
 小室山 カップルや家族連れでにぎわっていた恐竜広場の芝生で、その時感じた空気感を影絵遊びしてみました |
|
4位 (112票) |
 一碧湖 夕暮れに染まる釣り人と一碧湖です |
|
5位 (88票) |
 城ケ崎海岸 元旦に大島から日の出と同時にリアス式海岸に玲瓏が輝く瞬間が最高ですね! |
|
6位 (70票) |
 城ケ崎海岸 2013年の初日の出です。つり橋から日の出を見る人々をモチーフにし、撮影しました。 |
|
6位 (70票) |
 巣雲山 小雪が残る山頂から、富士山、南アルプスの朝の風景を撮影しました。 |
|
8位 (61票) |
 大室山 桜並木の春と大室山雪景色。午後には雪は消えていきました。 |
|
9位 (52票) |
 汐吹き岩 竿と汐吹き |
|
10位 (46票) |
 伊東オレンジビーチ 按針祭の花火大会 |
|
11位 (45票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした!これはのぼりのリフトから、隣のくだりのリフトを撮ったところ。日が傾き始めた秋の3時半ごろです。 |
|
12位 (43票) |
 城ケ崎海岸 2013年の感動の初日の出です。城ケ崎海岸とつり橋から日の出を見る人々をモチーフにし、撮影しました。 |
|
13位 (39票) |
 汐吹き岩 穏やかな汐吹き |
|
14位 (26票) |
 一碧湖 「碧の鏡〜白鷺と黒服の男〜」地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。 |
|
15位 (25票) |
 松川 しばらくの間心に残るしみじみとした味わいが良かった。 |
|
16位 (22票) |
 汐吹き岩 波の高い日に汐吹き岩を訪れました。撮影の際に頭から波をかぶり、ずぶ濡れになりました。 |
|
17位 (19票) |
 城ケ崎海岸 「海辺では」富戸港の近くに「城ヶ崎桜」の並木があり、満開でした。河津桜より、ずっと立派で美しいではないですか。枯れススキの上、海を背景に、見事に咲いた枝を捉えました。 |
|
18位 (16票) |
 汐吹き岩 汐吹き岩からの日の出 |
|
18位 (16票) |
 一碧湖 秋晴れの中、キラキラ輝く湖面がとても素敵でした。静かにたたずむ鳥居と釣り船にも 哀愁を感じました。 |
|
20位 (15票) |
 小室山 伊東市小室山で満開のツツジを見、振り返ると雪の富士山。思い出に残る一日でした。 |
|
20位 (15票) |
 大室山 地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。「噴火口より宇宙へ向けて」 |
|
22位 (13票) |
 伊東オレンジビーチ 三浦按針像に花火が寄り添うようでした。 |
|
22位 (13票) |
 伊東オレンジビーチ この絵はアメリカ・フロリダのサンライズビーチ(勝手に命名)とでも思っていただきましょう |
|
24位 (10票) |
 松川 屋上から撮影をしたい、と相談したら快く承諾して頂きました。御陰様でこんなに良い写真が撮れました。私はこの町も人も大好きになりまいた。川良旅館の支配人さん有り難う御座いました。 |
|
24位 (10票) |
 巣雲山 巣雲山から見る富士山がきれいでした。 |
|
26位 (9票) |
 小室山 小室山の道路を挟んで対比するように配置されたツツジの木々、色鮮やかでとても綺麗でした。 |
|
26位 (9票) |
 松川 「エコーブリッジの夜」地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。 |
|
28位 (8票) |
 巣雲山 誰もいない展望台と朝焼けを絡ませて撮影しました。 |
|
28位 (8票) |
 城ケ崎海岸 公園の上のほうから、花園の彼方に、太平洋(相模湾?)が望まれました。夕暮れ近い、初秋の城ヶ崎海岸は、見事な美しさでした。 |
|
28位 (8票) |
 大室山 雪を冠った大室山は、富士山にも負けないような美しい姿に変身する。 |
|
28位 (8票) |
 大室山 地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。「夜明け前の頂」 |
|
28位 (8票) |
 一碧湖 今年の11月、仕事中にたまたま通りかかった一碧湖。何気なく車から降り、撮ったのがこの一枚です。地元の私にはごく自然な風景ですが、外人のフレンドにこれを見せると”Amazing!!”と、大変驚いていました。この写真が何かのお役に立てればと思い投稿させて頂きました。 |
|
33位 (7票) |
 松川 「月夜の松川湖」地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。 |
|
33位 (7票) |
 一碧湖 「湖畔の二人」地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。 |
|
33位 (7票) |
 小室山 遊歩道を左右から覆いかぶさるように重なり合うツツジ、見事なツツジのトンネルです。 |
|
36位 (6票) |
 城ケ崎海岸
|
|
36位 (6票) |
 伊東オレンジビーチ [オレンジ色なビーチ]南国に負けない美しさ♪ |
|
36位 (6票) |
 城ケ崎海岸 月明かりで浮かぶつり橋が幻想的でした。 |
|
39位 (5票) |
 一碧湖 「紅葉の湖畔で」地元の人でもあまり見ないような風景を撮りました。 |
|
39位 (5票) |
 一碧湖 昨年の春から伊東で働き始めた私が伊東八景の中で初めて訪ねた場所が一碧湖です。 |
|
39位 (5票) |
 一碧湖 お昼過ぎの一碧湖を撮影しました。普段なかなか行くことがないのですが、湖までおりてカモにえさまであげました。太陽の光が湖に写ってキラキラしていました。釣りをしている方から、観光客までたくさんの人でした! |
|
39位 (5票) |
 松川 灯籠が流れゆく川面に華やかな花火が映し出されました。 |
|
43位 (4票) |
 伊東オレンジビーチ 真っ赤な大凧の「大蛸」!新年をめでたく飾ります!! |
|
43位 (4票) |
 一碧湖 お昼過ぎの一碧湖を撮影しました。普段なかなか行くことがないのですが、湖までおりてカモにえさまであげました。太陽の光が湖に写ってキラキラしていました。釣りをしている方から、観光客までたくさんの人でした! |
|
43位 (4票) |
 松川 夕方松川で桜を見ていたら青空が急変し、写真のような雲行きになり驚いた。 |
|
46位 (3票) |
 城ケ崎海岸 菜の花とアロエごしの大島 |
|
46位 (3票) |
 一碧湖 深夜の湖畔 |
|
46位 (3票) |
 小室山 小室山にこんな所があるのって、知らない人も多いんじゃないでしょうか。 |
|
46位 (3票) |
 大室山 山焼きの後の黒くなった大室山と順次咲き始めた桜との対比がきれいだった。 |
|
46位 (3票) |
 巣雲山 すすき野原が見事でした |
|
46位 (3票) |
 大室山 大室山に登れば伊東市が一望できます。絶景ですね。 |
|
46位 (3票) |
 一碧湖 秋晴れの一日、一碧湖畔の紅葉が良かったです |
|
46位 (3票) |
 大室山 2013年元旦。大室山から眺める初日の出です。 |
|
54位 (2票) |
 伊東オレンジビーチ たまたま、地引網をみかけたので撮影しました。伊東ならではの風景だと思ったので投稿します。 |
|
54位 (2票) |
 小室山 この撮影場所は毎年通ってますがツツジが咲いている時期は富士山がきれいに出ません。 |
|
54位 (2票) |
 大室山 大室山の隣に位置する施設に勤めており、毎日、大室山のパワーを頂いています。大室山〜伊豆高原一帯の素晴らしさを、沢山の方に知っていただきたいと思っています。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 伊東といえば海が真っ先に思い浮かびます。海から離れた静かな湖はパワースポットです。秘密の隠れ処にしたい場所ですね。 |
|
54位 (2票) |
 巣雲山 巣雲山のススキに夕映があたった所を撮影しました。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 紅葉から望む一碧湖です |
|
54位 (2票) |
 汐吹き岩 汐を吹いているところを初めて見ました。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 湖面に紅葉が映え、風がそよそよと吹き渡って行きました。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 冬の朝、静まり返った一碧の冬景色。 |
|
54位 (2票) |
 伊東オレンジビーチ 多くの人たちが集うビーチの一角。この日も早朝なのに車や人が多く、真っ赤な空を見てなのか、みんな海を見つめたまま。やはり日本人は朝日に手を合わせ、希望を感じるのでしょうかー |
|
54位 (2票) |
 大室山 梅雨の合間の貴重な晴れの日に大室山に登りました。遠く大島を望みます。 |
|
54位 (2票) |
 松川 灯籠流しの幻想的な情景に家族の絆を感じました。 |
|
54位 (2票) |
 城ケ崎海岸 12/29に大室山山頂から城ヶ崎海岸を見ろして。雲がまばらになりその隙間から日の光がさして海が斑模様になっていました。西日をうけて海だけ少しオレンジがかった色に。海岸はシルエットにして撮りました。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 パワースポットにしたい場所です。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 晩秋の一碧湖で寒さをものともせず、一心にへら鮒吊りに興ずる人達に共感を覚えた。 |
|
54位 (2票) |
 一碧湖 一碧湖畔の紅葉がピークで綺麗でした。 |
|
54位 (2票) |
 小室山 ここに来ると本当に大喜びするんです。 |
|
54位 (2票) |
 大室山 12/29に大室山山頂にて。火口の反対側を見上げるとまるで夏のような雲とそれを見上げる人たちがいました。手前の人とお鉢周りはシルエットになるように露出を設定して雲を引き立たせて撮りました。空が手の届きそうな場所にある大室山の頂らしい写真になったと思います。 |
|
54位 (2票) |
 大室山 間近で見ると迫力満点 |
|
54位 (2票) |
 大室山 すすきで覆われた大室山が夕日を浴びて銀色に輝いていました。 |
|
54位 (2票) |
 松川 夜の闇に浮かぶ東海館です。いつ見ても歴史を感じさせてくれます。 |
|
54位 (2票) |
 汐吹き岩 汐を吹いているところを初めて見ました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 12月13日早朝。寒さで空も水も澄んでいました。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 大室山の隣に位置する施設に勤めており、毎日、大室山のパワーを頂いています。大室山〜伊豆高原一帯の素晴らしさを、沢山の方に知っていただきたいと思っています。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 紅葉と一碧湖 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 「ずっと一緒だよ!」今から11年前の何気に撮った写真になります。とても印象的でこの写真を撮ってからカメラの世界にハマりました。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした!これは大室山の上の一本の木をメインにしました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 だいぶ葉が色づいて来ましたね。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした |
|
76位 (1票) |
 小室山 池の畔で |
|
76位 (1票) |
 大室山 仲秋の名月に照らされた大室です。 |
|
76位 (1票) |
 松川 松川 花曇 |
|
76位 (1票) |
 大室山 もうすぐリフトの運転が終わる頃...少し寂しげですね。 |
|
76位 (1票) |
 松川 松川で愛を語ろう |
|
76位 (1票) |
 大室山 リフトで楽々、山頂まで行けます。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 朝日を待って |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 巨大ポットホール出現 |
|
76位 (1票) |
 大室山 桜、青空そしてはげ山、気持ち良い一日でした。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 冬の一碧湖 夕景 |
|
76位 (1票) |
 松川 河口付近から撮ったものです。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした!これは、リフトで上にのぼってすぐのところ。雲の向こうからの太陽が神秘的に撮れました。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 2012年大晦日の夕方に撮影。2012年の終わりと2013年への新たなる出航。日が暮れていく中で、船がどこかに向かっていく様子が、年の移り変わりと重なって見えました!! |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花咲く喜望峰 その2 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 電灯の明かりが木にあたり、幻想的な色彩を生み、夜の城ケ崎を演出しました。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花ごしの灯台 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 城ケ崎海岸で、釣りをしている時に、天気がよかったので撮影しました。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 夏の思い出 |
|
76位 (1票) |
 松川 木造旅館に灯る暖かみのある明かりが川面を照らしています。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 『伊豆の瞳』と呼ばれる一碧の美しさを残したいと思い。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 ここでは大室山が主役、富士山は脇役です。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 冬の海と手石島 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 青い海と豪快な波しぶき |
|
76位 (1票) |
 大室山 とってもきれいな富士山が撮れました、元日には縁起が良いなと思いました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖
|
|
76位 (1票) |
 一碧湖 早朝の三枚目。一気に光の加減が変わってきたところです。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花ごしの岬 |
|
76位 (1票) |
 松川 大川橋から撮影しましたら、偶然にも「流れ星」も撮る事が出来ました。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ ヨット航海の無事を祈って。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 12月13日撮影。冷え込みが厳しい中、鳥たちは元気に動き回っていました。 |
|
76位 (1票) |
 松川 初冬に綻ぶ桜 |
|
76位 (1票) |
 松川 松川 払暁 |
|
76位 (1票) |
 小室山 小室山の斜面に植えられたツツジです、色とりどりでとても綺麗でした。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 市街地を眺めながら、のんびりと散策 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 キラキラと輝く伊豆の瞳 |
|
76位 (1票) |
 大室山 秋の大室山と10月桜 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 これぞジオパーク!ポットボール、大自然の力を思い知らされるこの造形! |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 自然の造形美:マリア様 |
|
76位 (1票) |
 大室山 山頂から海を望む |
|
76位 (1票) |
 大室山 大室山の金色のカ−ペット。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花ごしの岬 その2 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 早朝の一枚目です。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ オレンジビーチが、カラフルビーチに大変身! |
|
76位 (1票) |
 松川 松川 残照 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花咲く喜望峰 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花咲く喜望峰 その3 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 海沿いは晴れてますが後ろの大室山や天城山は雲ってます。起伏のある地形特有の自然現象はときとして激しい風雨をもたらすこともあります。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 新年のオレンジビーチを飾った大凧の「蛸」!25mもあるんです!! |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ オレンジビーチで遊ぶ子供と祖父。秋の空の高さを感じました。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 山頂を目指してイェイ! |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 海だ海だ伊東だ温泉だ・・・ |
|
76位 (1票) |
 松川 お盆の頃ですね。 |
|
76位 (1票) |
 汐吹き岩 扇山展望台から、富士-相模灘-手石島を |
|
76位 (1票) |
 小室山 小室山のツツジの全景です、見事に色づき素晴らしい景観でした。 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 佇む蘇鉄 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花ごしの白い船と霞む大島 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 一碧湖のボート乗り場 |
|
76位 (1票) |
 小室山 ピンクと紅い半で埋め尽くされた光景はまるでツツジの絨毯のように見事でした。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 海の見張り番 |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ オレンジビーチで、たこ揚げ★ |
|
76位 (1票) |
 大室山 ここ何年か雪で延期になる事が多かった大室山の山焼きでしたが、この年は予定通り行うことが出来たんですよね。自宅のベランダからでも大迫力でした! |
|
76位 (1票) |
 小室山 娘が大好きな恐竜広場でのSHOT。 |
|
76位 (1票) |
 小室山 つつじのトンネル |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 美しい柱状節理 |
|
76位 (1票) |
 大室山 大室山の雄大さが少しは出てるかな? |
|
76位 (1票) |
 小室山 小室山の梅と富士山を入れて撮影した一枚です。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 地球が丸く見える場所 |
|
76位 (1票) |
 松川 春爛漫の松川湖 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 城ケ崎海岸を初めて訪ねた時に収めた一枚です。波と岩の迫力に感動しました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 雪の一碧湖をねらって朝一番で撮影しました。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 春はいつもこの景色を見に行きますね。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 大室山と子供達のイキイキした表情を撮りました。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 この日はまだ桜も咲いてなかったけど、ピクニックには気持ちよかったです。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 早朝の二枚目です。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 菜の花咲く喜望峰 その4 |
|
76位 (1票) |
 巣雲山 西日射す巣雲山頂からの眺めです。駿河湾が輝いています。 |
|
76位 (1票) |
 松川 夜の松川沿いの、風情があり華やかな感じを意識しました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 風のない冷たい朝。湖面は波一つない全くの鏡面状態です。いつも湖面に見かける鳥たちが静かに、まるでに祠に参詣するかの如く静かにー 滅多に見られない景色です。 |
|
76位 (1票) |
 小室山 冬の澄んだ空気の中、雪化粧の富士を望みます。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 もう太陽がほぼ沈んだ後だったと思いますが、自分でも予測のつかなかった色合いになりました。 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖 一碧湖の湖面に映る紅葉を撮った一枚です。 |
|
76位 (1票) |
 松川 奥のダム |
|
76位 (1票) |
 小室山 富士を望んで |
|
76位 (1票) |
 大室山 普段は下から眺めるだけですが、今回は姉妹でのぼってみました。天気も良かったので伊豆を一望できて、最高でした。これは、のぼりのリフトからです。怖かった。。。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 夏空の沸き立つ雲に映える大室山です。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 大室山のお鉢巡り |
|
76位 (1票) |
 伊東オレンジビーチ 夏には大変賑わったオレンジビーチも秋を迎えて静寂が訪れました。夕焼けが空をオレンジに染めます。 |
|
76位 (1票) |
 大室山 のどかな水辺、光と安楽のひととき。 |
|
76位 (1票) |
 城ケ崎海岸 いがいが根から見渡す180度の水平線 |
|
76位 (1票) |
 一碧湖
|
|
|